ギガ使い終わっても動画が見れる1Mbps通信
楽天モバイルってあんまり宣伝していないです。
それが理由かはわかりませんが楽天モバイルの情報って少なかったりします。
でも、現在使っている私が思うには他の格安スマホよりも断然お得と言い切れます!
言い切れる理由は
最安Sプランで全く問題ないからです。
Sプランというのは1,480円で2Gというプランです。
2Gというと少なく感じると思います。でも、今まではね・・・・の話です。
使い終わるとハイスピードモードが切れて遅いモードに切り替わる流れですが、
楽天モバイルはギガ終了後1Mbpsの通信スピードが速いんです!
どれくらい速いというと
>>楽天モバイルお得プランを確認するには
・ユーチューブがストレスなく観れる(今までフリーズしたことがない)
・ネット検索の表示スピードも遅く感じないレベル
・アプリ使用も問題ない
つまり、あのめちゃくちゃ遅いストレスを感じなくて済むんです!
これが最安プランで良いと言い切った理由です!
ギガ使い終わっても1Mbpsが速いからです
デメリットをはじめに言うと、今まで無制限のカケホーダイを契約している人は無料通話が10分になる。という事です。これは通話時間が長い人にはデメリットになるかもしれません。
10分を超えたら30秒毎20円掛かります。
10分以内であれば何回かけ直しても無料になります。
相手側が無制限のカケホーダイなら相手にかけ直してももらうなどの工夫は必要かもしれません。
楽天モバイルを実際に使ってみて不具合はあったのか?
切り替える前は正直不安はありました!でも3ヶ月使ってますが、特に不具合はありません。
替えて一番良かったと思う点はギガ使い終わったあとのストレスがないことです。
楽天モバイルにしてからあのイライラは完全になくなりました。
楽天モバイルのメリット
・店舗(ブースが増えている)
・人員を増員している
・Mbps回線が思ったより速い
・無料通話が10分と長め
楽天モバイルの最大のメリットはギガ使い終わってもストレスがない
ドコモ回線など5ギガ使い終わると遅すぎるてストレスを感じた経験も多いと思います。
ギガ切れた後の通信スピードは本当にイライラします。アプリを開くだけでも時間がかかるし
ろくにサイトが開けない・・・・動画を観るなんて夢のまた夢の話です。
楽天モバイルはギガを使い終わると1Mbpsに切り替わるのですが、これがそこそこ速いです。
YouTubeも固まることなく視聴出来ますし、サイト表示もストレスを感じないレベルを実現しています。
ゲームなどをされるより速いスピードが必要な方は不満が残るかも知れませんが、普通にYahoo!ニュースを見たり、天気予報を確認したり、ブログを閲覧したりといった普通の使い方であればほとんどストレスを感じた事がありません。
ハイスピードモードのON/OFFが自分で調節できる
今まで、ドコモユーザーでした。、ギガを使い終わった後のストレスは相当ありました。
ギガを使い終わると昔の携帯電話と同じです。
ギガ使い終わったあとのヤフーモバイル(Yahoo!mobile)通信スピードの比較
Yモバと比較すると、ネームバリューはY!mobileが上だがスペックは楽天モバイルの方がお得である。
Y!mobileはギガを使い終わればドコモと同じ激遅通信を味わうことになります。
「数ページ見るだけでどれだけ時間が掛かる事か…。」
と考えると、Y!mobileの場合、プランを上げるしかないです。プランをグレードアップすれば月々の支払いも増えることになります。
楽天モバイルでおすすめの激安プラン
楽天モバイルでYouTubeを見たりアプリを使ったりなどそこそこで良いという方はSプランで充分です。
Sプランは2ギガで少なく思いますが、使いきっても1Mbpsが控えています。
繰り返しになりますが普通に使う分には通信スピードでストレスを感じる事はほとんどないです。
ギガを使い切っても問題ないなら最安プランで十分です。
月々の支払いは1.480円です!
2年目以降は2.980円に上がりますが今の携帯料金と比較していかがでしょうか?
5.000円毎月節約出来るなら1年で6万円になります。7.000円の違いなら年間8万ちょい節約出来ます。
節約は毎月掛かる固定費から削りましょう!
楽天モバイルに切り替える流れ
SIMだけ切り替えるのか本体も新しいものに替えるかで多少変わる(とはいってもどの機種にするか程度)
楽天モバイルの店舗(ブース)に入っている店員によって説明に差がある。同じ店舗であってもローテーションになっているのか、3回行ったが3回とも違う店員だった。(※1回は友人に紹介の為来店)
今使ってる電話番号を引き継ぐ場合
【MNP予約番号】
が必要になる。
色んなサイトを見ると事前にMNP予約番号を用意するようにとなっているが、それは楽天モバイルの店舗で行なっても全然問題ないです。
ショップの人が電話をかけてそのままつないでくれるので面倒がないです。
CIM交換が初めての人は来店したほうが安心できるかもしれない。
MMP予約番号とは、例えば今まで、ドコモユーザーならドコモに電話をしてドコモを解約してMMP予約番号を発行することで今使ってる電話番号を引き継げるので、非常に大事な工程になる。
(※電話番号を変えるならMNP予約番号は必要ない)
MNP予約番号を聞ければ後は契約内容の確認になります。
楽天モバイルの契約には
【身分証明書とクレジットカードが必要です!】
店員さんに楽天モバイルを検討していると話を持ちかければ、基本的に店員さんが話を進めてくれます。クレジットカードと身分証明書を忘れないようにしましょう。
MNP予約番号を聞く時に今まで使っていたキャリアに解約の旨とMNP予約番号を聞くために電話をします。
その時に切り替える理由を聞いてきたり、引き留める場合もあります。
断るのが苦手という方やどういう風に言えば良いのかわからないという方は店舗ですべて進めた方が気持ちに踏ん切りがつきますし、すでに店舗に来ていると分かればしつこく引き止めることもありません。
また、楽天モバイルは契約解除に関するペナルティはありません。いつでも自由に解約出来ます。
使ってみて、「自分には合わないな」やっぱり元に戻すとなった場合でも解約違約金が一切ないのは良心的だと思います。
因みに楽天モバイルを3ヶ月使ってみて不具合等は一切ありません。